Posted on 2017年9月25日

最後は底をつけます!
底はこんな真っピンク!!♡
輪っかは、綿を詰めた後閉じてあります。

チョキチョキチョキチョキ。。。
入ってくる(-.-;)

あー底がないのに、寝るからほら!
足がはみ出してますよー(・x・U)

なんとかどいてもらって、これまた雑な楕円形にカット!
ベッドの輪っかより、クッションのサイズが大きいんですが(適当なため)そのクッションのサイズでカットしました。
それを輪っかの底辺に縫い付けていきます。
縫って縫って、2m!
手縫いなので手首が痛い(´△`Ⅲ)
雑だけれど、しっかりと縫い付けていきます!

で、ひっくり返すと結構きれいな見た目!

意外といけてる♪

サイズが大きいクッションも入れてー♪
遠目で見ると、なかなかの出来栄え(人ω・*)


ディタは思った以上に気に入ってくれたみたい!よかったーっ(♡´ω`♡)
なんせ、布の頃から気に入ってたもんね^^;

ディタがすっぽり入るサイズ^^包み込まれて気持ちよさそう♪
このベッド、結構大きいです!!
トイプードルちゃんとかだったら、半分のサイズでよさそう^^;
適当に作ってもこんな感じでなんとかなります☆
好きな布で作れるし、ディタぴったりのサイズにしてあげられるし、これからは手作りベッドで過ごしていきまーす(Ü)
タグ: ディタ, ディタのベッド, ハンドメイド
Posted on 2017年9月25日

ディッちゃん、布を広げるとすぐにゴロンッ。。。なかなか作業が進まない、、、
それでも負けずに、ベッド作り開始です!
まず、この布はもともとはテーブルクロスなので、周りが全て縫われています。
サイズは140×178でしたが、雑に洗ったので140×170くらいに縮んでしまいました^^;
でもこの大きさがあれば十分!

で、チョキチョキチョキーッと、切り出します。
まずは、クッション作りから。
楕円形にするのが難しくて、適当すぎる楕円形です。。。
周りをチクチク縫って〜

裏返したらこんなかんじ♪
ディタがすぐに来て見えにくい、、、

次はベッド本体を切り出します。
54×102
これを二枚。

54cmを半分折りにして…

二枚をつなぎ合わせて、204cmの輪っかにします。

クッションと輪っかと、余った布の上でもまだ…

せまいでしょ?

。。。ずっとやってる( ̄◇ ̄;)

犬に邪魔されつつも、なんとか綿を入れていきます。
綿は、ベッド全体で650g+シート状の綿を200×100使いました。

寝てる隙にどんどん入れていきます!
輪っかのまま綿を詰めてもいいと思うのですが、17cmの間隔で、12個ポケットを作りました。

ふわふわの綿を詰め終わったら、シート状の綿をポケットのサイズに切って詰めます。

クッションにも綿を詰め詰め。。。
ふわふわの綿+クッションサイズに切り出したシート状の綿を入れました。
4箇所、綿ズレ防止のステッチを入れました。
生地を切るまで、サイズどうしようとか、色々悩みましたが、切ったら縫うだけ!
縫うのは全部手縫いでやりましたがすぐでした♪
で、縫い目が雑でも、綿を詰めたらなんとかなりました(;A´エ` )
つづく。。。
タグ: ディタ, ディタのベッド, ハンドメイド
Posted on 2017年9月25日

ジャーン♪
お迎え4周年のプレゼントに、ディッちゃんにベッドを作りました!
この間、ディタがめちゃくちゃにしていた布がベッドになったのです(♡´ω`♡)
ディタが避妊手術をしたときに買った、キャスキッドソンの水玉ベッドは大のお気に入りでしたが、3年9ヶ月ほど使ってもうクッタクタ。。。
で、ずっと代わりのベッドを探していたのですが、これ!!っていうのが全然見つからなくて…
キャスキッドソンのがよかったんですが、なぜかベッドを作らなくなっちゃったんですよね。
2年ほど前に見かけたけど、Sサイズしか売ってませんでした。
で、なんとなく、作れるんじゃないか??と。。。
やっぱり、作るにしてもキャスキッドソンの生地がいい!ってことで、まずは布探し。
…これがまた、売ってないのね( ˙ө˙)
結構探して、柄もサイズも値段^^;も、ぴったりなのに巡り会えて購入しました。

それがこの布です♪
140×178の、キャスキッドソンのテーブルクロスです。
とってもかわいい柄!
前回、水色に見えてグレーと書きましたが、やっぱり水色だったかも^^;
薄〜いグレーみたいな、水色です^^

それにしても、布を広げた途端すぐにどこからでもやって来て、これ…
毎回布の上でくつろぎ出すから、切り始めるまでが長かった(-.-;)

どかないわよ!!!
。。。つづく
タグ: ディタ, ディタのベッド, ハンドメイド