Posted on 2019年4月5日
2月28日の夜にピーちゃんが骨折してしまい、病院に連れて行ったのが3月1日のこと。
その日ギプスを巻いて帰ってきたピーちゃん。
それから1ヶ月ちょっとが経ちました。。。
ピーちゃんは、完治とはいかないけれど、今はギプスが取れてとても元気にしています。
ギプスで帰ってきたピーちゃん、、、がんばって病院に行ってきた姿だから…と思っても、こういうときの写真はやっぱりイヤで撮っていません。
ごはんはしっかり食べてくれていましたが、それでもやっぱりしんどそうで…しんどいときに写真を撮られるのはほんにんも嬉しくないでしょうから、数日間全く撮っていませんでした。
少しづつ元気を取り戻し、活発になってきてから数枚撮った写真。。。
骨折後はこんなふうに過ごしてるよとか、治療法、お薬のこと、インコのギプスって…などなど、骨折をしてしまってすごのときは、私もネットで色々調べて参考にさせてもらった(自分の心を落ち着けるために…中には、余計にざわつくような記事もありましたが…)ので、少しでもみなさんの参考になればと思い、少しですが載せてみます。
見返すと意外と元気そうに見えますが、最初は痛みもあったでしょうし、しんどかったと思います。
ピーちゃんはいつも前向きでがんばり屋さんです。
3月8日

鳥カゴの中に、キャリーを入れて、布を敷いてふかふかぬくぬくの地べた生活。

緑色の布がギプスです。
1日に巻いてもらったのですが、その日から齧り続け、8日にはこんなにボロボロになりました。。。
治療用の布テープを足に巻いてはノリで固めて作ってもらったギプス。
布だけど硬く、結構頑丈に固定されていました。
それに外側はこんなふうにボロボロですが、これだけ齧り続けても中はまだきちんと固定されていたので、意外とタフなものでした。
3月13日

カゴの中のキャリーを広いものに変えました。これはほんとはムーちゃん用のキャリー。
足元ふかふか、ヒーターぬくぬくです。

カゴにつけていたブランコや台は取り除きました。
いつも自分が過ごしていた場所だし、ムーちゃんの側が落ち着くだろうから、カゴの中にキャリーを入れるスタイルは変えません。
ムーちゃんもとても安定しています。



この日の夜、ムーちゃんがピーちゃんを優しく羽繕い。。。
いつもピーのことが大好きなムーちゃんですが、こんなに優しく接してる姿は初めてみました。
ムー、ちゃんとわかってるんだね。。。
この姿は本当に本当にかわいくて、優しいムーちゃんに感動。
動画も撮りました( ´◡` )(instagram…machichi3104に載せています)
ピーもとっっても幸せそうでした。
みんないい子で本当に大切です。
。。。
しかし!次の日には羽繕いを断られたムーちゃん。。。ムーちゃんの恋が叶った、一瞬の出来事でした、、、
それでこそピーちゃんです!!
ふたりは本当にいい関係だね(´・皿・`)…♡
3月15日

羽繕いはさせてもらえませんが、仲良しのふたり♡
いつも通りのしあわせな光景です。
ギプスはさらにボロボロに、、、


さっきからずっとフレームインしてるディタ。。。
ひたすらじーーーーーっ
これもまた、いつも通りのしあわせな光景です(´v`)
先日は水浴びもして、その後も外で普通に遊ぶようになりました。
ここからさらに齧り続けられたギプス。さすがにブカブカのボロボロで、全く意味を成せていませんでした。
。。。つづく
タグ: ディタ, ピー, ピー病院, ムー
Posted on 2019年4月3日
ピーちゃん、4月2日に3回目の病院に行ってきました。
ギプスは自分でかじってほとんど取れてしまっていて、折れた部分は全く固定されていなかったのですが、毎日元気に動き回っていました。
今回は前回よりも先生に褒められたピーちゃん。
だってね、本当にすごい回復力なんです!
最初に診てもらったときは、本当に弱々しくて、、、鳴き声も表情も、今とは比べ物にならないものでした。
それが、今回は先生にもキレ気味…の鳴き声&攻撃!
元気元気です!!
すごいですねー!と言われ、ギプスが取れているけど、腿がきちんと動いてるから心配ないでしょうとのこと。。。折れたのは脛です。
レントゲンを撮ってもらうのも、前回(初回)は様子を見ながらの処置ですごく時間がかかったのに対し、今回はもう終わったの?とびっくりするほどスムーズ!
サクッと撮ってもらったレントゲン写真を見せてもらうと、折れてしまった当日の写真と比べて、とてもきれいに骨が寄っていってくれているのがわかりました。
そして、もうギプスなしでも大丈夫でしょうと!
少し心配はあったけど、どうせすぐに外してしまうだろうし(元気なので、かじる力もパワフル)様子を見つつ、ギプスなしで生活することになりました。
すごいね!!
それから、お薬も変更になりました。
痛み止めは胃に負担がかかるので、この様子だっらたいらないかなということで、なしに。
念の為、痛み止めも少しだけ処方してもらいましたが、レントゲンで見ると肝臓が少し腫れている…とのことで、メインはそれを良くするためのものになりました。
。。。結果、骨折とは全く関係のないものになりました!
次回はお薬だけもらいに行けばいいみたい!
ピーちゃんの通院はひとまず終了です!!
一ヶ月ちょっとでここまでこられるなんて、、、まだまだ完治とはいきませんが、それでもとても嬉しいです。
肝臓ももちろん気にはなるけど、、、それでももうピーちゃんの年齢を考えれば、お薬で少しましになってくれればいいかな…ぐらいの気持ちでいます。
帰りの足取りは、もちろん今まででいちばん軽かった〜
出発するときは意外とリラックスしていたムーとディタ、、、帰ったらやっぱり大騒ぎでした。
ピーちゃんがいなかったら大変だもんね。
ピーちゃんは疲れて、帰ってから少しの間うとうとしていましたが、起きてきてもりもりごはんを食べ、キャリーの天井にぶら下がって遊んでいました(´ェ`;)
帰って様子がおかしくないのを見ると本当にホッとします。
骨折なんて辛い思いをさせてしまって、ごめんね。
ピーちゃんがいつも前向きで、明るく元気に回復してくれていることに、本当に感謝しています。
あ!そうそう、ピーちゃんまた体重が増えていました。
栄養状態も問題なし!
ピーは本当に素晴らしい子だね!!!
。。。つづく
タグ: ピー, ピー病院
Posted on 2019年3月29日
ピーちゃんが骨折してしまったのが2月28日の夜。
病院に連れて行ったのが、3月1日の朝です。
それから毎日お薬を飲んで過ごしています。
確実に日に日に良くなってる!!
ごはんは相変わらずもりもり食べてくれていて、小さいキャリーの中を動き回り、キャリーの天井まで登ってくるように!
足は不自由そうですがすごくパワフルです!
そんな調子で過ごして、3月11日に2回目の病院に行ってきました。
この日は1回目とは大違い!(とくに私が…)
見るから元気になったピーちゃんを連れて、足取りも軽く病院に着きました。
先生、ピーちゃんを見てびっくり!
正直こんなに回復するとは…14歳でこの回復力に驚きだと!
本当にそう。私も驚いています。
ピーの体のたくましさ、気持ちの強さ、本当に素晴らしいです。
ピーは本当にすごい子なんだね。
お薬をもらって、とくに新しい処置もせず、ルンルンルン〜で家に帰りました♪
出るときも帰ったときも、家ではもちろんみんな大騒ぎ!!
ピーちゃんお疲れさま!
今回もよくがんばりました。
足を使えるようになるには時間がかかりそうですが、痛みはなさそうなのでこの調子で回復しますように。
狭いカゴで過ごしているピー、目が合うと、出してーと天井の方によじ登ってきます。
かわいそうだけど、今無理するのはよくないので我慢してもらうしかありません。。。
。。。つづく
タグ: ピー, ピー病院
Posted on 2019年3月29日
ピーちゃんを病院に預けたのが10時過ぎ。
用事を済ませ、ディタの散歩に出かけ、14時過ぎ、、、病院からの連絡が来ない。
15時になっても、15時半になっても連絡は来ず。
16時にお迎えという話だったのに…
いつまで酸素室入ってんねん…..
。。。正直、イライラして病院に電話をかけました。イライラが伝わってしまったような話し方になってしまったと思う。
もちろん、向こうに悪気はなかったけれど、、、でも、ピーはこんなにみんなと離れたことがないんです。
ましてや、病院に預けられるなんて初めてのこと!
これ以上長い時間預けているなんて、ピーちゃんの気持ち、というより、完全に私の気持ちがもう限界だったんです。
先生を急かしてしまいました。
だって、16時にお迎え、それまでに連絡する。という約束でしたからね!
。。。
電話を切って支度をし、すぐに家を出ました。
行く道の途中、30分もしないうちに、処置が終わりました。と連絡が来ました。
。。。。。んんんんん。。。。。
もうどっちでもいいから、、、とにかくせかせかと病院へ向かいました。
旦那さんと駅で待ち合わせて、行く道はピーちゃんのことで頭がいっぱいだったので、何を話したか覚えていませんが、とにかく一人焦っていました。
処置室に呼ばれ、ギプスをつけられたピーちゃんとご対面。
緑の布で作ってもらったギプス。
ピーは思ったより元気そう!
処置をしてもらう前と後のレントゲンを見比べてみると、とってもきれいに骨がくっついていました。
イライラも焦りも吹き飛んだ〜
とりあえず一安心!
ピーちゃんを連れて、急いで家に帰りました。
家に着くとムーとディタは大興奮!!!
ピーちゃんを早く見せろ!!と、ふたりとも大騒ぎ!
安静にしなければならないので、カゴの中にキャリーケースごと入れて、当分はそこで過ごしてもらうことになりました。
ピーの姿を見てムーもディタもやっと落ち着いてくれました。
私も無事に帰ってこられて、心からホッとしました。
ピーちゃん本当にお疲れさま!
本当に本当によく頑張りました。
これからまだまだ時間をかけて治していかなくてはならないし、こんなことになってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
不自由さを考えると悲しくなります…
それでもピーちゃんはたくましく帰ってきてくれました。
それだけで十分。ピーはすごいね。
骨折と前向きに付き合っていきたいと思います。
。。。つづく
タグ: ピー, ピー病院
Posted on 2019年3月18日
骨折してしまった翌日、朝一番で病院へ!
といっても、鳥専門の病院ではなく、田園調布動物病院に連れて行くことにしました。
ピーが骨折した!?となったときから、ここに連れて行こうと決めていました。
この理由はまた今度。
ピーの小さいキャリーを毛布で包み、明るく行ってきますと言ったつもりが、私の様子がおかしかったらしくムーもディタもとても不安そう。。。
ピーちゃんは、もっともっと不安だっただろうな。
しっかりしないといけないのに、気持ちが落ち着かず、30分ほどの病院までの道のりで汗だくになってしまった、、、
病院についてピーちゃんを見ると、意外と落ち着いてる。
もしかして骨折じゃなくて脱臼とか捻挫だったらいいな…なんて思ったのもつかの間。
診察台のピーは、さっきよりあきらかにしんどそう。
先生にもなんかちょっとやな感じですよねと言われてしまうくらい、辛そうな表情で、体もぐったり。
レントゲンを撮りたいんだけど、様子を見ながらゆっくりやるので待合でお待ちくださいと言われ…10分…15分…..全然出てこない。
ものすごく嫌な予感がして、待ってる時間がとてもとても長く感じました。
呼ばれて行くと本当に疲れた様子のピー。
かわいそうでたまりませんでした。
レントゲン写真を見せてもらうと、脛の骨が完全に折れていました。
先生が言うには、きれいに折れているからテーピングもしやすいし、内出血もなくてよかったとのこと。
それは不幸中の幸いだったけど、当のピーはぐったり。。。
今後の処置の方法は、ギプスを巻くか、足にピンを入れるか。
ピンを入れるなら違う病院にかかることになってしまうと言われ、そもそもピンを入れるなんて今のピーには無理だと思ったので、ギプスを巻いてもらうことに。
一度、酸素室に入れて安定させてから処置をしたいとのことで、5時間ほど預けることになりました。
そんなに長い時間、病院にひとりにするなんて。。。でも、このまま処置してもらうのは余計に負担がかかりそう。
ピーのことは先生にお願いして、一旦家に帰ることになりました。
病院を出た瞬間、預けたことを後悔。。。
やっぱり連れて帰りますと言いに戻ろうか、でも連れて帰って余計に悪くなってしまったら?
それに連れて帰って私がギプスを巻けるわけでもない…
頭の中がぐるぐるしたまま、後ろ髪を思いっきり引かれながら…結局、帰りの電車に乗りました。
もうまさに、心ここに在らず。
家に帰ると、ものすごく不安定になってしまったムーちゃんと、ディタが待っていました。
ふたりとも大騒ぎで私を迎えてくれました。
私がピーを連れて帰らなかったこと、とても不思議でとても嫌だったと思います。とくにムーちゃんはピーと離れたことがないのです。
ピーのことで頭がいっぱいでしたが、いまはこっちと向き合わなくては。
心配ないよと説明し、ふたりを落ち着かせたら自分も落ち着きました。
いつもそうやって助けてもらってるんだよね。
待っててくれてありがとう。
家にムーをひとりきりにするのは心配でしたが、お互いの気分転換のためディタを連れて散歩に行きました。
とにかく本心はピーが心配でたまらない、でもムーもディタもちゃんと見てあげないといけない。。。でもね、散歩に出かけてる時はディタとだけ向き合って、帰ったらムーちゃんと。病院に行ったらピーちゃん。
旦那さんに言われて、そうしたらいいんだと心が落ち着きました。
。。。つづく
タグ: ピー, ピー病院
Posted on 2019年3月18日
2月28日、ピーちゃんが骨折してしまいました。
ピーちゃんへの思いをブログに書いた矢先のこと…
できるだけ病院には連れて行きたくない、、、ずっとそう思って過ごしてきました。
なのにこんな形で病院通いが始まってしまうなんて。
私の注意不足で、本当にかわいそうなことをしてしまいました。
ピーちゃん、ごめんね。
その瞬間は、折れた!?脱臼??それともどうなっちゃった!??と、ものすごく動揺してしまいました。
すぐにインコを診てくれる病院に電話!
しかし受付時間外。それか、休診日。
会社にいる旦那さんにまで電話してしまいましたが、とりあえず心を落ち着けて…
20時から受付が始まる、近くの夜間病院の開院時間を待って連れて行こうということになりました。
20時きっちりに電話したら、今日はインコを見られる先生がいません、とのこと。
インコを診てくれる可能性のある病院を紹介してくれたのですが、どこも遠い。。。
しかも雨。ザーザー降り。
泣きたくなる気持ちを抑え、考えるけど、考えてもどうにもならない。
泣きたいのは完全にピーの方。
私の様子にディタもムーもざわつき始め、しっかりしないとと思いつつうろうろ。。。
そうこうしてるうちに、ピーの様子がだいぶ落ち着いてきたので色々と考えるのはやめ!
今日は病院には連れて行かない!と決めて、小さいキャリーに準備をして、そこで安静にしてもらうことに。
夜遅くにはごはんをポリポリ食べていて、その姿を見て少しホッとしました。
床はふかふか、温度はぬくぬくにして一晩。
夜中に様子を見るととても落ち着いていて、さらにホッとしました。
。。。つづく
タグ: ピー, ピー病院
Posted on 2019年2月25日





大好きな葉っぱ風呂♪
ピーちゃん、今年で14歳になります。
正確なお誕生日はわからないけど。
この冬、体調を壊していつもぼんやりしていたピーちゃん。。。
おばあちゃんだからゆっくりするのが一番。と、言いつつ、あの勢いのある性格がガラッと変わって、ピーちゃんらしさをなくしてしまったようにさえ感じました。
なでなで嫌いだったのが、なでても何してもぼんやり…大好きなお風呂にも入りたがらず、さらにかなりの偏食、、、そのせいでお腹もゆるくて、羽や足が汚れるのでトイレするたびに拭いていました。
くちばしも伸びてきて、切りました。
…..とてもとても心配していました。
だけど寒い中、病院に連れていくのはそれこそ危険な気がして、、、私たちの判断で、病院には連れて行かず、家でできることを精一杯してあげられたら…と、あったかくして、清潔にして様子を見る毎日。
ピーちゃんは本当はどうして欲しいのか、汚れたお腹を見て、これからどうすればいいのか…いろんなことを考えて悲しくなってしまったり、、、
そんな状況のピーちゃんが、なんと復活したのです!!!
嬉しいのはもちろんですが、驚きです!!
ピーちゃんの体力、生命力は素晴らしい!!
もちろん若い頃に比べたらやっぱりおばあちゃんなのかもしれませんが、強気な性格が戻って、偏食も治り、お腹の調子もとってもいいです。
そしてこないだ、久しぶりにお風呂に入ってくれました(*´▽`*)
なでなでさせてくれるのは嬉しかったけど、触らないで!って言われるのはもっと嬉しい(*´Д`*)
おかしいけれどピーちゃんとの日常が戻ってきて、とにかく安心しています。


しっかりごはん食べて、これからもピーのペースでピーらしく過ごして欲しい。

ごきげんです!!
タグ: ピー
Posted on 2019年2月11日

…お父さん(。-ω-)zzz

ピーちゃんも寝てます(*´U`*)

みんな集合♡
。。。顔に爪が突き刺さりまくり!!
特にムーちゃんの爪は痛い(´エ`;)

ディタはベロベロ。。。♡
ううう、、、でもとっても幸せそう(●´艸`●)
タグ: ディタ, ピー, ムー
Posted on 2019年2月4日

めずらしいムーちゃんとディタのちゅう♡

仲良くするのかと思いきや、そそくさと逃げて行きました(´ε`;)

今度はピーちゃん♡

ピーはいつでも仲良くしてくれるもんね♪


ムーとの距離感、、、ディタの顔(ノω<;)

あ、ムーちゃん降りてきたね!
でも距離は縮まらず。。。

ひたすら見ています。。。

まざりたくて、おて!!
真剣なシジミ目ちゃんU。-ェ-。U。oO

ディッちゃんは小松菜も食べられないし、、、なかなか一緒には遊べませ〜ん(´・ε・̥ˋ๑)
タグ: ディタ, ピー, ムー
Posted on 2019年1月30日




ピーちゃん、小さな体で一生懸命羽繕い。
何をしててもちっちゃくてかわいい(*・v-)))♡

一生懸命やってると、ムーちゃんが来ました。

ピーちゃん、止まっちゃったよ…


ムーが来たら羽繕いをやめてしまったピーちゃんと、口笛を吹きながらアジの開きになるムーちゃん。。。
うちのムーちゃん、相変わらず全然空気読めないんですよ・・・(=ェ=`;)
でもねこの感じがいいんです。
なんやかんやで両思い♡

ふたりに虹がかかってる♡
いつまでも仲良くいてね…ヾ(●´v`)♡(´v`○)ノ
タグ: ピー, ムー